【PD-ES600】最軽量のロードバイク用SPDペダルはビンディング初心者でも普通に使える【レビュー】

SILURO2 カスタム
スポンサーリンク
【SPDペダル】PD-A520とPD-A600で悩んでたら、PD-ES600に統合されてた話【ロードバイク】
現状で僕はロードバイクを買い物やちょっとお昼ご飯を食べに行く、ぐらいの用途でしか使っていない。ただ、せっかくロードバイクに乗っているのだから、シティバイクのようなフラットペダルではなく、ビンディングペダルが欲しい。自転車の使い方は今後も変わ...
【SHIMANO CT5】普通のスニーカー風なのにサイクリングから徒歩までこなせる最強ゆるポタビンディングシューズ【レビュー】
ロードバイクを買った当初は、「ビンディングシューズを買うならレース用のSPD-SLでしょ!」と思っていたのだけども、結局僕の乗り方を考えたときには、SPDシューズでゆる~く街乗りする方が向いている気がした。なのでできる限りカジュアルっぽいシ...

SPDペダルをどれにしようか悩んでいたところに、突如としてオークションに現れた激安未使用品のSHIMANO CT5ビンディングシューズ。さらにこのタイミングでちょっとした臨時収入まで発生してしまった。これはもう…買うしかないよね…。

スポンサーリンク

SHIMANO PD-ES600

というわけで、SHIMANOのSPDペダルPD-ES600を購入。PD-ED500という初心者向けのロードバイク用両面SPDペダルと悩んでいたんだけども、やっぱこっちのほうが明らかにかっこいいしなぁ…と、臨時収入の力を使ってポチっててしまった。実際悩んでいた時は9000円ほどしたはずなのに、購入時はAmazonで7000円になってたんだから、まぁ買っちゃうよね…。PD-ED500は3500円と半額なんだけど…。新車6万円で買ったロードバイクに7000円のペダルってどうなのよって思うけど…。

中身はペダル本体に加え、シングルモードのクリートであるSM-SH51が付属。錆防止だろうか、ペダルは全体的にヌメっとしたグリスに覆われていたので、軽くふき取ってあげるのが吉。アルテグラグレードのペダルなので、ケージが青みがかったグレーで塗装されている。全体的にシュッとしたデザインでかっこよく、写真で感じたイメージ通りだった。

ちなみにペダルはMADE IN MALAYSIAだった。丁寧にネジの締め付け方向やトルクも記載されている。自転車のペダルは左右で締め付け方向が逆なので、回転方向を書いてくれているのは助かる。

これまで使っていたJAVA SILURO2に付属していたフラットペダルと比較すると、PD-ES600のサイズは半分ぐらいに感じる。PD-ES600はペアで276gと、SHIMANOのSPDペダルの中では最軽量モデルではあるが、実はフラットペダルって割と軽いんだなぁ…ってことをここで実感(重量計を持っていないので計測していない)。

ペダルレンチがかかる六角を廃したデザインで、軸の中心に開けられた六角は8mmサイズとなかなか大きい。個人的には15mmのレンチとかいう自転車でしか使わない特殊サイズは持ち合わせていないので、こちらの方が嬉しい。取り付け時にはカジリ防止にAZのリチウムグリスAZのリチウムグリスを塗っておいた。

そして取り付け。ペダルの後ろ側が重たいため、基本的には自重で上を向くようになっている。ただデフォルトだと封入されているグリスが硬いようで、あまり軽やかには回らない。

初期状態だと固定力が高すぎて辛い

SHIMANO CT5に付属のクリートを取り付けて、靴を履いて、さっそく脚を固定してみる。クリートの前部分をペダルに差し込み、体重をグッとかけると、「バチン!」といい音がしてクリートが固定された。

…これ、かなり固くない…?外す時もちょっと力を入れないとクリートが外れないぞ…?これは絶対コケるわ…。

固定力の高さにビビったので、サクッと調整する。初期状態だと固定力はちょうど中間あたりで、最弱にするまでは9クリック(4クリックで1回転)アジャスターを回す必要があった。最弱にすればそこまで力を入れずとも脱着ができたので、僕のように初めてのビンディングペダルの人は、とりあえず最弱にしといたほうがいいと思う。

少しだけ足が左右に振れる余裕がある

クリートはがっちりと固定されているわけではなく、わずかに左右に振れる余裕が確保されている。ガチガチだと足痛めそうだなぁ…と思っていたので、少し安心。

ビンディングシューズのソールに密着

PD-ES600とCT5の組み合わせだと、このようにペダルの前部分はソールがせりあがっているため接触していないが、それ以外の部分はソールとピタッと密着している。

おおよそ赤枠の内側が、ペダルとソールが密着している範囲。ペダルサイズの2/3が接触面というイメージ。足で踏めばソールが多少ひずむので、全面が接触するはず。

実走レビュー

何回か書いてあるように、自分にとって初めてのビンディングペダルになるので、これといって比較できるものが無いのが難点なのだけども、街中やアップダウンの少ない快適な道、ちょっとした上り坂を走ってみた感想を書いていきたい。

クリートは脱着しやすい

「クリートを嵌める」という行動自体慣れていないのでアレだが、固定力を最弱にしたおかげもあって、そこまではめるのに苦労することはなかった。固めのグリスが封入されているためか、信号からの発進で裏表を間違えることは何回かあったが、やり直せば簡単にハマった。ハマるは「パチン」とした感触がしっかりあるので、ハマったつもりでハマっていないということはなかったし、外す時も足を外側にクイッと回せば、これまた「パチン」と外れてくれる。意外と簡単だなぁ~というのが正直な印象。それでいて自転車をこいでいる最中はこれっぽっちも外れる気配がないので、安心してペダルを回せる。

実は2回ほどふらついてコケそうになったのだけども、固定していた左足がパチッと外れてくれたのでコケずに済んだ。固定の許容範囲が狭いので、そういう危ない場面では外れてくれる…かもしれない。

ペダリングが軽い

今までのペダルの回転がやたら重かったというのも一つあるのだけども、PD-ES600はクルクルと軽く回る感じがある。しかも思いっきり負荷をかけるように踏み込んでみてもグニャっとする感触は一切なし。ペダルがすごくしっかりしてる感触がある。SHIMANO CT5との組み合わせでは、靴とペダルがまるで一体になったような感じで、足の力がしっかりとクランクに伝わっていくようだった。これがアルテグラグレードか…。

見た目もかっこいい

あくまで主観となるが、見た目もロードバイクに合うすっきりしたデザインだと思う。色味も落ち着いているし、小型なので存在感はあまり感じないが、バイク自体がすごくスマートになったように感じた。かっこいい。

塗装は弱そう

すでに一部塗装がはがれてしまったことからも、塗膜はあまり強くなさそう。金属ペダル×金属クリートなので、装着を失敗するだけで傷だらけになりそうな予感。そこは仕方がないのかな…。

初心者でも問題なく使えるSPDペダル

ペダルなんてそうそう買い替えるものでもないだろうし、わざわざそこにデザインまで妥協して初心者用を買うのもなぁ~と思いながらも、最上級グレードということで固定力の高さにビビっていた。しかし実際には、僕のようなビンディング初体験の初心者ローディーでも全く問題なく使えるペダルだった。これから使っていくに連れて、ビンディングの固定力に不満が出てきた際には、まだまだいくらでも上げる余地が残されているのもうれしい。PD-ES600は、初心者のゆるポタ派にもお勧めできるビンディングペダルだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました