ロードバイクはチェーンを外してメンテナンスすると最高に捗る

SILURO2 整備
スポンサーリンク

ロードバイクをメンテナンスするときに邪魔だな~と思うもの。それはチェーン。リアタイヤを外せばスプロケカセットは綺麗にできるけども、リアディレーラーに組み込まれたスプロケは綺麗にしにくいし、フロントスプロケもなかなか難しい。そもそもチェーン本体を完璧にきれいにすることができないので、元に戻した瞬間にまた汚れがにじみ出てきて嫌になる。チェーンさえなければ…。

スポンサーリンク

チェーンを外してメンテナンスしよう

というわけでチェーンを外してメンテナンスする。手順としては以下の通り。

  1. ミッシングリンクを切ってチェーンを自転車から外す
  2. 外したチェーンを洗浄する
  3. フロントスプロケやリアディレーラー、リアスプロケを洗う
  4. チェーンに付着した洗浄液や汚れを拭き取る
  5. チェーンを戻して注油する

ミッシングリンクを切ってチェーンを外す

ミッシングリンクというのは、チェーンのコマの間に挟み込まれた、チェーンカッターを使わずともチェーンを切れるようにするために工夫されたコマのこと。自転車用チェーンの場合は、ほぼほぼ手で左右から押し込めば外せるはず。

外せない場合はこのような方法で工夫して外すか、

専用ツール(ミッシングリンクリムーバー)を使えば簡単に外せる。

外したチェーンを洗浄する

外したチェーンは、古くなったチェーンオイルや付着した埃などによって汚れているので、キレイに洗浄する。

洗浄方法はいくらでもあるけども、今回はAZ社製のクイックゾルがあったので、空いたペットボトルの中にチェーンとクイックゾルを入れてシェイクした。洗浄液としてはこれのほかに、洗浄用のシンナー灯油などでも代用可能。

適量の洗浄液を入れれば、ペットボトルを横にしておくだけで汚れを溶かし出すことができる。この状態でチェーンはしばらく放置しておいて、その間にスプロケなどを洗う。

フロントスプロケやリアディレーラー、リアスプロケを洗う

チェーンの汚れを掻き出している間に、フロントスプロケやリアスプロケ、リアディレーラー等のチェーンが付いていると掃除しにくい部分をガシガシ洗う。邪魔者がないのでものすごく楽に掃除出来る。洗浄液とウエスを駆使して隅々まできれいにしていく。

チェーンに付着した洗浄液や汚れを拭き取る

ここで洗浄が終わったチェーンをペットボトルから取り出すのだが、ペットボトルの口は小さいのでなかなかチェーンが取り出しずらい。時間をかければ出せないこともないが、めんどくさいのでペットボトルを一部カットしてしまったほうが作業時間が短く済む。

取り出したチェーンはかなりピカピカになっているはずだが、この状態だとわずかに洗浄液の中に溶けだした汚れが付着しているので、ウエスで全体を拭ってあげると吉。

チェーンを戻して注油する

最後にチェーンを自転車に戻して、ミッシングリンクをつける。ミッシングリンクが奥までハマらない時は、ミッシングリンクが上部のフロントスプロケとリアスプロケの間に来るようにチェーンの位置を動かして、リアブレーキをかけたままペダルを踏み込めばハマる。

最後にチェーンオイルを一コマ一コマに注油していけば作業完了。

メーカーによるとミッシングリンクの再使用は5回程度まで

ただしミッシングリンクの大手メーカーであるKMC社によると、推奨される再使用回数は3~5回とのことなので、メンテナンスの度にチェーンを切って掃除する、というのはコスト的にいかがなものか(ミッシングリンク自体は1000円未満で購入可能だが)という部分もある。僕はすさまじい脚力の持ち主でもなんでもないので、自己責任で使いまわそうとは思っているが、気にする人は使用制限回数を守ったほうがいいだろう。

變速接頭|快扣接頭 斷鏈換鏈 自行車維修安裝 特殊卡榫耐用安全 KMC
With dedication to the innovation and development of chain, KMC is constantly awarded with international design awards, ...

じゃりじゃり言わない完璧なチェーンメンテナンスが可能

というわけで、チェーンを外してメンテナンスすると、ピカピカのチェーンとスプロケになるまで掃除することができる。漬け置きによってチェーンの中の汚れを掻き出すことができるので、ゴリゴリジャリジャリといった感触もなくなって、ペダリングが軽く気持ちよくなる。たまにはこのようにしっかりメンテナンスすると楽しく走れるようになるだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました