スポンサーリンク
自転車用品

ロードバイクにベルを付けるちょうどいい位置は、多分ステム裏が最強。

ロードバイクに乗るのであれば、なるべくゴチャゴチャと物を付けず、すっきりとした印象のバイクにすることを目指したい。だってそっちの方がかっこいいのだもの。 しかしそんな誰もが思い描く【理想のロードバイク像】を阻むものがある。ベルだ。 ...
自転車用品

ロードバイクで一眼レフカメラを持ち運びたい人はAmazonベーシックのスリングカメラバッグを買いなさい

自転車×カメラという趣味の組み合わせは大変に都合のいい物で、「自転車で遠くに出かける」ことと「美しい景色を写真に収める」ことが両立できる。いいロケーションで自慢の愛車の写真を撮りたいと思うのは至極当然。実際、ロードバイクなどが好きな人は大...
パーツ

Brytonのサイコンから手動でSTRAVAにアクティビティをアップロードする方法

Bryton Rider 420というサイコンを最近購入して使っているのだけども、このサイコン、微妙に困ることがあった。それは…、 専用のスマホアプリがたまにバグる! BrytonアプリからSTRAVAに自動アップロードされな...
スポンサーリンク
パーツ

XOSSの激安センサー(ケイデンス/スピードと腕バンド心拍計)を使ってみたら自転車がもっと楽しくなった

サイコンをBryton Rider 420に新調したので、せっかくだからケイデンスと心拍数が測れるようにしたい!と思った。ただ、Bryton純正を含め、メジャーなメーカーのセンサーは値段が高い。もっと手ごろな価格のセンサーが欲しい。 ...
パーツ

【レビュー】Bryton Rider 420:基本性能の高さと充実の機能でコスパ最強のサイクルコンピュータ

楽にStrava連携がしたいがためにサイコンを新調したい、なんて話を以前した。まぁでもサイコンが壊れたわけではないし、全く問題なく使えるのも事実。僕は物欲になんて絶対に負けない! Bryton Rider 420 ...
SILURO2 整備

サドルの角度調整をしたらお尻の痛みが減った話【ロードバイク】

ほとんどロードバイクに長時間乗ることがないので、普段あまり「お尻が痛いなぁ」と思うことはない。…だけども、最近なんだかちょっとロードバイクに乗っているときにお尻の痛みを感じることがあった。 そいういえば、ちょっと前になんだかサドルの...
パーツ

楽にSTRAVA連携ができる、なるべく安いGPSサイコンが欲しい話

個人的な意見として、現代で自転車を趣味とする人でGPSサイコンを持っていないのはいろいろ損していると思う。もちろんそんなものは今どきスマホで代用できるのだけども、僕としてはやっぱりスマホだと電池の持ちが心配になったり、そもそも走ってる最中...
自転車用品

ロードバイク初心者の買って良かったものTOP10

ロードバイクを買ってから1年ちょっとが経過した。この間ちょこちょこと自転車用品やパーツを買ってみて、初心者なりに「買ってよかった!」と思ったものをリストアップしていきたい。 買ってよかったものTOP10 10位:HANDCRE...
SILURO2 その他

結局のところJAVAのロードバイクはアリだったのか?【JAVA Bikes SILURO2】

ロードバイクどころか自転車に対する知識自体がほぼゼロに等しかったくせに、「コストパフォーマンス(というか単なるコスト)」だけを追い求め、中国から当時無名に近かったJAVA BikesのエントリーモデルであるSILURO2を個人輸入したのが...
パーツ

GPS搭載のスマートウォッチはサイクルコンピューターの代わりになるのか?【Amazfit GTR】

つい最近Amazfit GTRというスマートウォッチを購入してみたのだけども、これにはGPSが内蔵されていて、12種類のワークアウトを記録できるらしい。もちろんその中にはサイクリングも含まれる。 GPSを使った記録といえ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました